詐欺電話について

《詐欺電話》についてお知らせします。
本日、綾瀬市吉岡地区を中心に、警察官を騙った詐欺の電話が多数掛かってきています。また、実在する警察署の番号を表示して詐欺の電話を掛ける手口も増えています。
警察官から電話が来たら、部署と名前を聞いて、折り返す旨を伝えてください。
その後、大和警察署(電話046-261-0110)まで連絡してください。

【災害・生活注意情報】

【火気注意(強風注意報)】
 本日は風が強く、火災が起こりやすい気象状態です。
 屋外での火気使用は、ご遠慮ください。
 屋内においても火の取り扱いには、十分ご注意ください。

 現在、強風注意報が発令中です。

詐欺電話について

《詐欺電話》についてお知らせします。
 綾瀬市全域で、詐欺の犯人と思われる者から、警察官を騙って「犯人2名を捕まえました。犯人の部屋からあなたの名義のカードが出てきました。」等といった内容の詐欺の電話が多数掛かってきています。
警察官から電話が来たら、部署と名前を聞いて、折り返す旨を伝えてください。
その後、大和警察署に連絡してください。警察官を騙った詐欺が増えています。
お金やカードの話をされたら詐欺を疑ってください。
不審な電話が掛かってきたら、大和警察署(電話046-261-0110)まで連絡してください。

詐欺電話について

《詐欺電話》についてお知らせします。
 寺尾南地区で、総務省を騙った自動音声で不審な電話が多数かかってきています。
自動音声では、1番を押してくださいというアナウンスが流れます。
1番を押すとオペレーターに繋がりますが、それは詐欺の犯人です。
不審な電話は、対応せず、すぐに電話を切って、大和警察署(電話046-261-0110)まで連絡してください。

【火災情報】

【火災鎮火】
 蓼川3-20、蓼川ふれあい広場付近の火災は、
 4月9日、0時48分鎮火しました。 
 どなた様も火の取扱いには十分注意してください。

【火災情報】

【火災発生】
 綾瀬市内で工場が燃える火災が発生しました。
 日にち:令和7年4月8日(火)
 時 間:23時32分
 場 所:蓼川3-20
     蓼川ふれあい広場付近
(発生場所の住所は、通報者の情報をもとに送信しています。実際の発生場所と異なる場合があります。)

詐欺電話について

《詐欺電話》についてお知らせします。
 上土棚北地区で、NTTを騙り、自動音声で「2時間以内に電話が止まります。1番を押してください。」などといった内容の詐欺の電話が多数かかってきています。
 自動音声の後、1番は絶対に押さないでください。1番を押した先にでるのは詐欺の犯人です。不審な電話がかかってきた場合は、大和警察署(電話046-261-0110)に連絡してください。

不審者情報

本日、教育委員会から情報提供があり、市内で不審者に遭遇する事案がありました。

発生日時:令和7年4月5日(土) 15時30分ごろ
発生場所:寺尾南3丁目 比留川第2公園内
事案概要:不審者が公園で遊んでいる児童に下半身を露出した。
不審者の特徴:白い帽子、紺色の上着、白いズボンを着用した50代くらいの短髪で細身の男性。身長170cmくらい。

子どもたちへの注意喚起と地域での見守りについて御協力をお願いします。

詐欺電話について

《詐欺電話》についてお知らせします。
 上土棚北地区で、通信会社等を騙り、自動音声で「使用料金が未納です。オペレーターにつなぎます。」などといった内容の詐欺の電話が多数かかってきています。
 自動音声の後、1番は絶対に押さないでください。犯人が未納料金の支払いを求めてきます。その後、ご利用の銀行を聞き出し、カードを変える必要があると自宅に訪問する可能性があります。不審な電話がかかってきた場合は、大和警察署(電話046-261-0110)に連絡してください。

詐欺電話について

《詐欺電話》についてお知らせします。
 上土棚中地区で、通信会社等を騙り、自動音声で「2時間後に携帯電話が利用停止になります。1番を押してください。」などといった内容のサギの電話が多数かかってきています。
 自動音声の後、1番は絶対に押さないでください。犯人が未納料金の支払いを求めてきます。その後、ご利用の銀行を聞き出し、カードを変える必要があると自宅に訪問する可能性があります。不審な電話がかかってきた場合は、大和警察署(電話046-261-0110)に連絡してください。